元スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアしたブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

2025-01-01から1年間の記事一覧

「株式100%」 vs 「60:40ポートフォリオ」の150年実績

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 私は、資産の一部を(株式100%投資に比べて)比較的にリスクの低い4資産均等型に賭けています。 つい先日も、オルカンの一部を売却、4資産均等型に乗り換えたばかりです。 4資産均等型は、全体の半分を債券…

夫婦そろってセミリタイアした

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 書いてたいつもりで書いませんでしたが、 今年7月にサラリーマンを辞めたのは、私だけでなくパートナーもです。 わが家のセミリタイア計画は、計画を立てた当初から家族間で会話しており、 大くのお金を稼ぐ…

先進国・中配当ファンドが好き

(記事中にプロモーションを含む場合があります) ふと 「先進国・中配当ファンドがあったら魅力的なのになぁ…」 という思いが湧いてきました。 わたくしのメインの投資先はオルカンで、それは (”小型”は除いているけども)特定のセクターに偏らず、広く薄…

セミリタイア2週間後の心境・状況

(記事中にプロモーションを含む場合があります) セミリタイアしてから2週間経ったので、現在の心境・状況をメモしておきます。 メモ項目はこんな感じ 『仕事のない日』には慣れる 意外と忙しい 向上した睡眠の質 『有給休暇であることの喜び』は大きくな…

「インデックス投資は途中で取り崩してはいけない」

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「インデックス投資は退職まで取り崩しちゃいけないんで…」 との言葉を、個別株投資をメインでしている知人から聞きました。 なんでw この言葉の根拠は特になく、ただの思い込みであったわけですけども、 …

まだ強いアメリカ経済

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 近ごろ、アメリカ株式への弱気な発言がチラホラ聞こえるようになってきたのですけど、 「そんなことなさそうだよ~」 みたいな話をしようかと。 (なお、参考にしたのはBRAVOSの記事などです。) むちゃくち…

「FIREはゴールではない」

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 以下のマンガがAmzonで無料公開されていたので読んでみました。 1億円を貯めてFIREを目指した男の人生 著者のホンダアオイさんは『2024年から無職でマンガを描いている』ということで、引退先輩がどのような…

オルカンを一部売りました

(記事中にプロモーションを含む場合があります) オルカンをちょっと売りました。 理由は単純で、 リスク資産が増えすぎたから です。 先日こちらの記事でも書きましたが、 リスク資産の合計は9466万円(確定拠出年金含む) うち中期バケツ(4資産均等型)…

【先月比プラス436万円】セミリタイア後の資産・投資成績【セミリタイア1ヵ月目】

本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2025年7月時点のセミリタイア後の実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください 2025年6月末。 ついにセミリタイアいたしました。 これまでは『セミリタイアまでの予定と実績』を公開してきましたが、これか…

トランプ減税による勝者は「富裕層」

7月3日に下院で可決された、トランプ大統領による『富裕層に有利な減税・歳出法案』を調べてみたところ 「明らかに高所得者向けの法案じゃないのww」 となった話 トランプ支持層はこれに納得しているのだろうか?

バンガード「これからアメリカの関税率が上がると予想」

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 7月9日にトランプ関税の延長期限が切れることになりますが、バンガードが 「実行関税率は、この先あがっていくと予想している」 と言っておりました。(Stretched dollar, equities boost diversification ca…

株式投資ってギャンブルなの?

(記事中にプロモーションを含む場合があります) つい先日、以下の記事を公開しました。 これはインデックス投資を始めてからの履歴なのですけども、楽天証券を見ていたらもっと過去のデータも残っていたので見てみることに。 それがこれ。 ざっと振り返る…

セミリタイアしました

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 6月30日にセミリタイアしました。 正確には、7月1日から有給消化に入っただけなのでまだ退職したわけではありませんが、この先にサラリーマンとして働くことがなくなっために「6月30日をもってセミリタイア…

インデックス投資をはじめて8年

(記事中にプロモーションを含む場合があります) インデックス投資をはじめてはや8年。 改めて資産の推移を見てみることに。 下のグラフは毎月公開しているわが家の資産の推移で 全体をボヤっと見ると、 「順調に増えてきたなぁ」 と感じるわけですけども、…

ぶっちゃけビットコイン投資家を妬んでいる

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 株式が絶好調ですが、ビットコインも絶好調ですね。 わたしくはビットコインに賭けていないので、ぶっちゃけ、 「ビットコイン投資に成功した投資家たちがうらやましいぃぃぃぃ!!」 です。 ビットコインの…

現金(MMF)がむちゃくちゃ増えている

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「MMFに預けられているお金がむちゃくちゃ増えているぞ!」 と言っている記事($7.2 Trillion Cash Surge Signals Economic Warning)がありました。 それを表しているのがこれ。 MMFとはマネー・マーケット…

セミリタイア1週間前の心境

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 20年間続けてきたSEから撤退するまであと1週間。 現在の心境を記録しておきたいと思います。 が、心境の前に現在の状況をざっとまとめると、 自身が担当していた業務はキリがついた。 引継ぎもおおむね完了…

AERA「新NISA2025「3カ月で買われた東証ETFベスト10」」

(記事中にプロモーションを含む場合があります) AERA DIGITALで、新NISA2025「3カ月で買われた東証ETFベスト30」ダントツ1位はあのハイリスクETFという記事が公開されていました。 ベスト30までわざわざここで公開するつもりはありませんが、ベスト10はこ…

自国通貨建てでもリセッションしている国は多い

(記事中にプロモーションを含む場合があります) MMFでは 「日本国債は自国通貨建てであるため、デフォルトすることはない」 と説いています。 個人的には、この説に対して 「まぁ、分からんでもない」 くらいで考えておりました。 日本であれば、 政府が日…

AIとシステムエンジニア

(記事中にプロモーションを含む場合があります) システムエンジニアとして日々AIを利用しているわけですが、リタイア直前のギリギリSEであるいま、AIについての使用感を書くことに。 なお、私の本職は『ITインフラをいじくる人(非プログラマー)』ですの…

いまこそ債券投資

(記事中にプロモーションを含む場合があります) ヴァンガードから『今、株式と債券のどちらに投資すべきか?(Should You Be Invested in Stocks or Bonds Right Now? Here's What History Says.)』といった記事が出ていました。 端的にまとめちゃうと、 …

円安やんけ

(記事中にプロモーションを含む場合があります) あいも変わらず資産形成に大成功している今日この頃ですが、 「いうて、円高になっているから、もっと資産が減ってもいいと思うのだが?」 と思っておりました。 というのも 「仮に、30%くらいの円高になっ…

労働なんか重要じゃない

(記事中にプロモーションを含む場合があります) つい先日、以下のような記事を公開しました。 そこでは『経済全体にとって良いこと』を主題とし、 「気軽に人が転職できる、適材適所な社会になるといいよね~」 と書きました。 それに対して 「でも解雇さ…

【先月比プラス456万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【96ヵ月目】

本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2025年5月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください セミリタイアまであと1か月を切ったわけですが、 最後のボーナスタイムがやってきたようで、大きく資産が増えた1か…

さーせん

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 今月いっぱいで労働終いするため、業務多忙となっております。 よって、記事の公開が少々遅れます。 ITの力を駆使して業務が属人化しないようなシステムを構築しているわけですが、その構築を担当しているIT…

早期退職のための4つの質問

(記事中にプロモーションを含む場合があります) バンガードから『早期退職のための4つの重要な決断(4 Key Decisions for Early Retirement)』という時期が出ていました。 よい機会だったので、各決断に応えていくことにしました。 完全に仕事をやめるのか…

AmazonがNVIDIAからAMDに乗り換え?

(記事中にプロモーションを含む場合があります) NVIDIAの大口顧客の一つであるAmazonがAMDの株式を9000万ドル相当保有したことが分かりました(Amazon Just Sent a Massive Warning to Nvidia Investors) これはAmazonのポートフォリオ内で3番目の大きさ…

「お金を使わずにいると寂しい人生を送ることになる」が大嫌い

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「老後資金に不安はない。でも、胸にぽっかり空いたこの穴は埋まらない――」 と嘆く『貯蓄はしたけど寂しい老人』を取り上げている記事がありました。 何もしないで1日が終わります…資産運用で「資産1億円」…

米国株式よりもオルカン

(記事中にプロモーションを含む場合があります) 近ごろアメリカ発の投資記事を読んでいると 「アメリカだけへの投資は考え直そうぜ!」 みたいな記事をよく見かけるようになってきました。 例えば、 Investors Should Use Dollar Strength To Diversify In…

JPモルガン「超優良データまとめたよ!」

(記事中にプロモーションを含む場合があります) J.P.モルガンから、投資にむちゃくちゃ役に立ちそうなデータが一気に公開されていました。 それがこちらです。 Guide to the Markets | J.P.モルガン・アセット・マネジメント 57ページにもわたる大作なので…

PVアクセスランキング にほんブログ村