元スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアしたブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

株式ファンドは暴力的革命の勃発を防ぐ

近ごろ 『株主でもある労働者』が増えれば、世の中が大きく変わるんじゃないか? と本気で思うことがあります。 というもの、現状は『株主の利益のために、労働者は虐げられている』わけですが、これが変化する可能性があると感じているからです。 というわ…

幸せは年収7.5万ドルで頭打ち "しない"

「年収7.5万ドル以上になっても幸福度は上がらない」 と聞いたことのある方は多いと思いますが、どうやらそうでもないようです。 『幸福度が上がらない』の根拠となっているのがこのグラフで、 これは、2010年に(みんな大好きな)行動経済学者ダニエル・カ…

自分が賢くなければ何も選べない

ひふみ投信の藤野さんが、 「オルカンは米国株式偏重、とくにMAG7に偏っている」 「このまま米国株式が下がっていくと、インデックス投信もパフォーマンスが期待できない」 と主張されていました。 “オルカン一辺倒”の風潮に警鐘「全世界に分散しているよう…

セミリタイアする理由

上司の退職の意思を伝えました。 直接会話する時間を調整中なのですが、そこでは「なぜ辞めるのか?」みたいな話になるはずなので、そこら辺を整理しておくべく、ブログに書くことに。 <目次> 「社畜からの脱却」ではない それでも辞める理由 自分の時間が…

大谷翔平がバランスよく分散投資

私はインデックス投資家ではありますが、 「アクティブ投資にチャンレジしてもOK!」 と考えている派閥の人間です。 もちろん、積極的に勧めるわけではありませんが、 「どうせ勝てないのだから、おやめなさい」 と言うことはありません。 確かに、アクティ…

イーロン・マスクは休まない

「イーロン・マスクは、今日も変わらず株主のためにも働いている」 と思えば、少しばかり株価が下がっていることなんか気にならなくなります。 ---- みたいな話。 株価が下落している主な要因は『トランプ関税』なんでしょうけども、 どんな関税が課せられよ…

投資の不安と荻原博子さんと

軽く愚痴みたいなものを。 みんな大好き、荻原博子さんの新しい記事が出ていました。 ざっとまとめると、 積立投資は貯金ではない! 投資なのだからリスクがある! そもそも高齢になってから積立投資を始めるべきではない! 金融機関に騙されるな!! 投資は…

「少子高齢化ばんざい!」にならなのは何故?

「少子高齢化って、労働者にとって良いことじゃないの?」という素人の妄想が捗った記事です。 ----- 「少子高齢化で若者の負担が増える」ってさも当然のように言っているけども、そうでもなくない?とも思うのです。 なぜならば、少子高齢化が進めば、 高齢…

案外強いぞアメリカ”以外”の配当銘柄

スパコンSE的には、 配当銘柄への投資は『値動きがマイルドになりがち』というメリットがある分、リターンは劣ることになりかねない それでも、リタイア後の生活を考えると優良な投資先な気がするなぁ と、ぼんやりと考えています。 んが、 「アメリカの配当…

「使わないお金」の効用

お金に余裕がないと頭の中が不安でぎゅうぎゅうで仕事も人生も失敗しがち…(過去のワイですw)さて、読者様よりお金に余裕ができたら気持ちにも余裕ができた、と嬉しいメッセージをいただきましたお金の余裕超大切!嬉しかったので記事にて紹介と私の思うと…

知らんかった!利益”率”って長期的に伸びているんか!!

Bravos Research にWe Are All F*ckedという攻めたタイトルの記事が掲載されており、「知らなかったなぁ…」という情報が書かれていたのでご紹介。 ---- 米国の株式市場は過去2年間だけで60%上昇したわけですが、過去には 1965年から60%上昇するには20 年かか…

「投資に娯楽を求めてはいけません。」

「娯楽が欲しければ映画を見に行きましょう。投資に娯楽を求めてはいけません。」 というショッキングな言葉で始まるモーニングスターの記事が面白かったのでご紹介。 (What Does it Cost to Be Entertained By Your Investments? Try 14% a Year) その根…

【先月比マイナス327万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【93ヵ月目】

本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2025年3月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください。 久しぶりに資産減! 何故だかちょっと安心してしまう不思議w <目次> セミリタイアに向けての資産・評価損益推…

「マグニフィセントセブンは安いかもしれない」

ブリッジウォーター・アソシエイツの共同代表投資責任者カレン・カルニオル・タンブール氏の 「マグニフィセントセブンは割高だと思われがちだけど、そうとは言い切れない」 との主張が、目からうろこだったのでご紹介。 Magnificent Seven’ stocks may be c…

PVアクセスランキング にほんブログ村