本ブログの筆者であるスパコンSEの、
2025年3月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。
※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください。
久しぶりに資産減!
何故だかちょっと安心してしまう不思議w
<目次>
セミリタイアに向けての資産・評価損益推移
というわけで、セミリタイアの計画と実績のグラフを記載します。
■グラフの説明・総金融資産:オレンジ色棒グラフ:投資信託・株の合計金額:左目盛(住宅ローン・不動産を除く)
・目標(105%複利):黒色直線:毎年440万円を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。:左目盛
・投資損益:青色線グラフ:投資によって得られた損益:右目盛
なお、セミリタイア後には『自分の好きなことで稼ぐ』予定なので、それによる収入額に応じて支出額を臨機応変に変更することになります。
参考記事:筆者が41歳4500万円でセミリタイアした後の生活について
とはいえ、しょせん『目標』ですし『机上の空論』でしかないので、場合によっては「仕事を継続する」など、その時の状況に合わせて計画を変更する必要性が出てくる可能性は十分あると考えています。
現在の資産状況
(セミリタイア後の私。のんびり本を読みたい。)
現在の総資産は7930万円となりました(確定拠出年金除く)
状況を簡単に整理すると
- 目標金額を3471万円ほど上回っている
- トータルの投資損益はプラス3943万円
- 総資産は先月よりマイナス327万円
となりました。
なお、
- 確定拠出年金882万円を加えると8812万円
- うち中期バケツ(4資産均等型)は1932万円
となっています。
---------
まとまった資産減は2024年8月(マイナス425万円)ぶりです。
2月には株価のちょっとした下落があったわけですが、こういったとき株クラでは
「暴落した!」
「むちゃくちゃ資産が減った!」
「退場します!」
といった大袈裟な表現をすることが伝統的ネタのようになっていますが、生真面目であり天邪鬼でもある私は正直に、
「これまで通りに順調」
と言ってしまいます。
私がメインで投資しているオルカン(eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー))は以下のように推移しており、気になるような下落は見当たりません。
また、投資によるリターンは
- 2023年:+ 884万円
- 2024年:+1897万円
と、むちゃくちゃ素晴らしい成績となっていますし、
「300万円ちょい減ったからといって何のことはない」
と言わざるをえません。
さらに、
- この1か月で投資リターンが4308万円⇒3943万円に減少
したわけですが、
- リスクを取ってきたからこそ、これだけのリターンを手に入れられた
- 下落のない世界(日本円)に預けていたらリターンはほぼ0円だった
ことは事実ですので、
- この程度の下落は平常運転でしかない
と受け止めています。
とはいえ、この先に大きな下落が待っているかもしれません。
2000年ほど前に生まれたカリスマの言葉に以下のようなものがあります。
「目を覚ましていなさい。その時がいつなのか、あなた方にはわからないのだから。」
良いこと言うじゃん。
いつかきっと大きな暴落がくることは、ほぼ間違いないでしょう。
しかし、それがいつになるのかは分かりません。
分からない以上、
- 『投資家にとって有利なシステムが構築された株式市場』にとどまり続けることが最適解である
と私は思います。
というわけで
「(過去最高値は)1億円を保有していたので、暴落時には資産額が5000万円(半分)になるかもしれないが恐れる必要はない。
リスクを取っているからこそ、大きなリターンが期待できるのだから。」
と唱えておきます。
セミリタイア予定日まで残り4か月(残り119日、2802日経過)
セミリタイア後の生活にむけて、色々と準備をしていくこととします。
------------
ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係する記事を取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!
本記事が少しでも良かったと思って頂けたら、以下バナーを1日1回クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!