セミリタイア
更新日:2021/2/29 47歳でセミリタイアした中川淳一郎さんによる命と家族以上に大事な仕事などない。早期セミリタイアのために今からやれること という記事を紹介します。 中川さんは、現役時代のネットニュース編集者という激務を通じ、 「人生なんてもんは…
最終更新日:2021/3/17 最近『セミリタイア』『FIRE』という言葉を耳にする機会が増えてきました。 『セミリタイア』という通常とは違う人生は、SNS上で目立ちやすく拡散されやすいというのと、順調に推移している株式市場などがきっかけとなり耳にすること…
最終更新日:2021/1/26 最近たて続けに ひょしおんぬさんのセミリタイア後の生活は大丈夫なんですか? といったコメントを頂いたので、セミリタイア後の計画を書いていきたいと思います。 (名前は出しませんが、メールありがとうございました!) そのコメ…
最終更新日:2020/12/1 退職(引退)すると強いストレスを感じるようです。 米国のストレス研究所によると、退職(引退)は『強いストレスを感じるイベント』の10位にランクインしており、『親しい友人の死』や『転職』よりも高いストレスがあるとされていま…
最終更新日:2020/10/23 40歳程度でセミリタイアする為には、20代のからどの程度のペースで貯蓄し、結婚や持ち家購入などの大金を必要とするイベントをどう乗り越えていくか、について考察していきます。 とはいえ、結局のところ『個人差がある』との結論に…
更新日:2020/11/19 既婚&子持ちだからこそセミリタイアを目指しています。 本ブログの筆者であるひょしおんぬは、既婚&子持ち(3歳娘)ですが、自分が41歳(娘が8歳の誕生日を迎えるタイミング)でのセミリタイアを目指しています。 それは、シンプルに …
最終更新日:2020/8/14 本記事では”40代独身”の人が、いくら程度の資産・生活費でセミリタイア可能かを具体例をあげながら、シミュレーションしていきます。 シミュレーションは以下に挙げるケースを使って実施していきます。 投資をせず貯金を切り崩すだけ…
最終更新日:2021/4/17 ”50代独身”が『いくらの資産』×『いくらの生活費』でセミリタイア可能なのか、具体例をあげながら、シミュレーションしていきます。 最初に結論を書いてしまうと、 2800万円あれば、セミリタイア後にも平均的な生活が可能 となり、こ…
最終更新日:2020/7/18 本ブログの筆者ひょしおんぬがセミリタイア計画を立ててから3年が経過したので、今までのことを振り返ってみたいと思います。 いちおう上手くいってはいますが、後悔するところもいっぱいだなぁ…。 投資資産について セミリタイア計画…
最終更新日:2020/7/14 セミリタイアすれば好きなだけ引きこもれます。 引きこもりながらも十分な収入がある生活を想像してみてください…。 …何て贅沢な生活なんだっ! …というわけで、本記事では自宅に引きこもりながらもある程度の収入を稼ぐための方法に…
最終更新日:2020/7/11 サラリーマンにとって、セミリタイア実現の最大と壁となるものは”同僚”です。 普通のサラリーマンがセミリタイアを実現するには、 節約 投資 がの2本柱が最低限必要です。 収入の限られているサラリーマンは、極限まで節約し可能な限…
最終更新日:2020/6/29 セミリタイアを達成していようとも年金支払いは必須です。 収入が一定以下であれば、年金の支払いを控除することが可能ですが、セミリタイアを達成した(目標としている)のであれば、それはお勧めできません。 本記事では、セミリタ…
最終更新日:2020/6/25 早期セミリタイアが容易に可能な時代です。 その為に大きな資産は必要なく、準備さえ整えばすぐにでもセミリタイア可能です。 本記事では「早期セミリタイアを実現するために必要な準備」を主題として進めていきます。 「早期セミリタ…
最終更新日:2020/6/18 投資信託で利益を上げるために、勉強はほとんど必要ありません。 それはあなたに代わってプロ投資家が資産運用してくれるからです。 「プロが資産運用してくれる」と聞くと「大金持ちが大量の手数料払ってるやつでしょ」と思う方もい…
最終更新日:2020/6/12 仕事を好きになることで早期にセミリタイアできます。 本ブログの筆者であるひょしおんぬは、4年半以内にセミリタイアしますが、本気で仕事をしていますし、仕事を好きになろうと努力もしています。 それは「セミリタイアするため」で…
最終更新日:2020/6/4 1000万円ほどの資産でするセミリタイアは最高な気がします。 近ごろ本気でそう思います。 セミリタイアすることに対する懸念として、 労働から解放され、負荷が減ることで脳が劣化する 趣味に潤沢にお金を使えずに、人生がつまらなくな…
最終更新日:2020/5/26 3000万円の資産があれば余裕でセミリタイア可能です。 「セミリタイアしたい」と考えてはいても、具体的にどの程度の資産があればセミリタイア可能か、またセミリタイア後の生活費はどの程度になるのか、については理解できている人は…
最終更新日:2020/5/21 アーリーリタイアは老化を招きます。 セミリタイアは現役時代よりも若返ります。 アーリーリタイアを「労働から離れて好きに生きる」 セミリタイアを「好きな事でお金を稼いで生きる」 と定義すると、以下3つの理由からセミリタイアが…
最終更新日:2020/5/16 「セミリタイア」は普通ではない選択です。 「セミリタイア(好きなことで稼ぐ)」する人が増えてきているとはいえ、「セミリタイア」という「多くの人が選べない道」を達成するためには「普通の人とは違う思考」が必要です。 しかし…
最終更新日:2020/5/9 セミリタイア失敗ほど悲惨なことはありません。 セミリタイアを実現したのにも関わらず、せっかく貯めた資産が消えてしまい、「辛いサラリーマン生活に戻る」となってしまっては後悔してもしきれません。 本記事では、セミリタイア先輩…
更新日:2021/4/18 セミリタイア実現には大金が必要だと思われがちでが、2000万円あればセミリタイアは可能で、人並みの生活を送ることすらできます。 その根拠として、 セミリタイア後の生活費に、いくらかけられるのか? セミリタイア後に、どれだけの収入…
更新日:2021/3/21 子持ちの夫婦がセミリタイア後に どの程度の資産で どの程度の生活費を使うことができるのか? どの程度の収入を想定すればいいのか? 投資を有無による差は? について検証していきます。 「”セミ”リタイア」ということで、「らくてして…
最終更新日:2020/4/22 新型コロナウィルスによる暴落でセミリタイア達成が近付いています。 今の株安は株を安値で仕入れるチャンスである為です。 過去を例にあげると、リーマンショックによる暴落時に株を買っていたら、10年で5倍近くの額になっています。…
最終更新日:2020/4/20 子持ちの夫婦がセミリタイアした後の生活費を検証します。 「セミリタイア」と書きつつ「収入無し」を想定して、生活費毎の資産の推移をシミュレーションします。 「少額の収入ありバージョン」は以下記事をご参照ください。 本ブログ…
更新日:2021/4/2 計算すればすぐに分かりますが、独身がセミリタイアするためのハードルは低いです。 さらに、独身のセミリタイア生活は天国のようです。 "やりたい放題"になるわけですから。 であるのにもかかわらず、多くの独身は『生涯サラリーマン』を…
最終更新日:2020/4/8 ブログを書くことがセミリタイアに向けて優位に働くと考えています。 そして実際に優位に働いていることを実感しています。 本記事では、ブログがどのようにセミリタイア実現に作用するのか解説していきます。 ブログの力でセミリタイ…
最終更新日:2020/4/4 イヤイヤ仕事を続けなくても生きていけます。 ひょしおんぬは妻子持ちながらも、セミリタイア実現に向けてまっしぐらです。 2020年4月で、セミリタイア計画を立ててから4年近く経ちましたが、現在は計画通りに進んでいます(セミリタイ…
最終更新日:2020/4/3 SEの待遇が大きく向上しつつあります。 本記事では自己紹介もかねて、SE歴16年のひょしおんぬが人気職種になりつつあるSEのリアルな年収を公開します。 まずは、ひょしおんぬの実際の年収推移を記載します。 20歳:250万円 25歳:350万…
最終更新日:2020/3/25 セミリタイア計画を大きく変更します。 今までの目標は 2029年1月をセミリタイア(8年9か月後) としていましたが、新計画では 2025年1月にセミリタイア(4年9か月後) に変更します。 「新型コロナウィルスの影響で、セミリタイア時…
更新日:2021/3/30 1000万円あればセミリタイア可能です。 一般的には「セミリタイア実現には大金が必要だ」と言われていますが、実際に1000万円でセミリタイアしている人もいます(最後にご紹介)し、シミュレーションしてみれば不可能ではないことがよく分…