最終更新日:2020/2/8
バンガードグループの創始者であるジョン・C・ボーグル氏が執筆した「インデックス投資は勝者のゲーム - 株式市場から利益を得る常識的方法 -」という著書があります。
バンガードグループとはアメリカに本社を置く世界最大規模の資産運用会社で、「VT(世界株式分散投資)」や「VTI(アメリカ株しい分散投資)」といったETFを販売していることで有名な会社です。
世界的に見ても鉄板商品である上記ETFに投資している方は、日本国内にも多くいるかと思います。
今回はそのジョン・C・ボーグル氏の執筆した「インデックス投資は勝者のゲーム」から学んだ個人投資家の生きる道について考察します。
「インデックス投資は勝者のゲーム」から学ぶ素人投資家の道【書評】
まず結論から整理すると、著書の中では以下のように訴えています(一部のみ抜粋)
- 手数料を取られる株の売買回数を極力減らせ
- 最もコストの低いファンドに集中投資しろ
- 長期的な勝者を選択しろ
- 平均回帰する(今日の勝者は明日の敗者)
- 人生のステージに合わせたアセットアロケーション
寓話「ゴットロックス家の人々」
その中でも、本著書の中でも最もひょしおんぬに響いた箇所を引用します。
これは、世界一の投資家といっても過言ではないウォーレン・バフェットが語った内容を、ジョン・C・ボーグルなりに解釈した内容です。
ゴッドロックス一族と言う、アメリカ株式の100%を保有している裕福な一族が存在しており、それによってアメリカ企業の得られる利益の100%を一族が得ることができていた。
しかしある日、「私に任せてもらえれば、他のいとこ達よりも大きな利益を得られますよ」と説く助言者が現れ、ゴットロックス一族のある人はその助言者に資産運用を任せることとした。
それ以降、ゴットロックス一族全体が得られる利益が減少していることが判明した。
それは助言者が「運用手数料」 としてゴットロックス一族の資産を受け取っていたためだ。
ゴットロックス一族は「資産の増加ペースが落ちている」という事実に気づき、対策として新たな助言者を雇いつつ、株式の投資先を見直し投資しなおすこととした。
その結果、ゴットロックス家の資産増加ペースはさらに減少することとなった。
それは、新たな助言者への「運用手数料」を支払っているだけでなく、保有株式の見直しによって売買手数料を支払うこととなったためだ・・・
このように、資産運用は間に介入者が入れたり、株式の売買を行ったりと、動けば動くほど運用による利益が減少することとなります。
なおその助言者は、例え不景気によって株価が大暴落し、ゴットロックス一族の資産が半分になろうとも、「運用手数料」をかすめ取り続けます。
株を頻繁に売買すればするほど損をする
上記の話からも分かる通り、儲けようと行動を起こせば起こす程に投資家の利益は減少していきます。
(証券会社等の売買仲介業者の利益が上がることになる)
そこで一般投資家はジョン・C・ボーグル氏の言われれているよう「最もコストの低いファンドに集中投資する」という手法を取り、辛抱強く利益を待ち続けることで勝算を得ます。
ここ10年程は個人投資家であっても個別株の売買で大きな利益を上げられた方は多いかと思います。
それは、投資家としての技術が優れていた可能性もありますが、単純に「世界的に株式市場が好調な時代であったから」だけの可能性もあります。
そこで自身が得た利益と、もし各種インデックスファンドに投資していた場合の利益を比較してみることをお勧めします。
ひょしおんぬは株式投資によって数百万円の利益を上げた過去がありますが、インデックスファンドに投資していればそれ以上に利益が上げられていました。
他にも個人投資家にとって優位な情報が記載されている
「インデックス投資は勝者のゲーム」より一部だけ抜粋して記事にさせてもらいましたが、当著書にはその他有益な情報が多く掲載されています。
例えば「株、債券に投資した場合の期待リターン」「ほとんどの投資家が勝者のゲームを敗者のゲームにしてしまう理由」「投資信託のコストの重要性」「ETFについて」などなどです。
いずれも、世界最大級の資産運用会社であるバンガードグループの創始者であるジョン・C・ボーグル氏の言葉であることから非常に重く、かつ分かりやすく語られています。
株価が暴落した(暴落しそうな)際などに、読み返すことで将来に対する不安な気持ちを解消してくれる一冊となりそうです。
『本を読むこと』を投資と考えると、読書ほど”低いコスト”で”高いリターン”が期待できる投資はそうそうありません。
『たった数時間』を読書に投資するだけで、あなたの投資リターンが向上する手助けとなり、さらに、安定したメンタルで投資を続けることもでき、多くの人が持っていないマネーリテラシーを手に入れることも可能です。
『お金に困らない豊かな生活』を実現するためにも、読書の力を活用しましょう。
以下をクリック頂けると大変嬉しく、励みになります。
よろしければ以下の関連する記事もご参照ください。
本ブログの読者に”最も伝えたい内容”を整理した記事です。
筆者はこの記事で紹介する本たちの力によって、
- 大きな資産を手に入れ、セミリタイア計画を遂行出来ている
と考えています。
本ほど「”低コスト”で”人生を豊かにする”道具」は他には考えられません。
今後も世界人口は増加を続けることで経済成長に期待できますが、人口増大による問題とも直面することとなりそうです。
貧しい人々を助けることで世界経済の発展を加速することが可能です。
まさに「情けは人の為ならず」です。
世界一の投資家といっても過言ではないウォーレン・バフェット氏の語録集です。
やはり成功者の言葉には重みがあります。
関連記事