元スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアしたブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

投資黒字。もっと騒げよ。

そこそこ歓迎されるであろうと思って投稿したこのポスト。

 

Xでの自分の発信力の弱さは理解していますが、それにしても反響がなさすぎてショックを受けましたw

さらに、ネット記事を適当にあさっているだけだと、これを取り上げている記事が見当たらなかったので、リベンジをと。

 

--------

言いたいことはシンプルで

  • 日本が投資で儲けまくっていてすごいぞ!
  • もっと投資して日本を豊かにしようぜ!

の2点だけです。

 

国際収支の状況

前提となるデータは、財務省が2月10日に公開した令和6年中 国際収支状況(速報)で、これをグラフ化したものが下のもの。

(Japan runs record current account surplus in 2024 on foreign investment returns)

 

注目するべき点は、

  • 黄色部:第一次所得収支(Primary income):証券・海外直接投資からの収益
  • 青色部:貿易収支(Trade):輸出入の収益

で、

  • 第一次所得収支がむちゃくちゃ伸びて過去最高の金額に
  • 貿易収支は年々減少し続けて、今では貿易赤字に

という内容です。

 

黄色部が右肩上がりにあるということは、まぁ、ざっくり

海外投資ですごくリターンを出しているぞ!

ということです。

 

少し前まで、

「日本は自動車などの製造業が強いから、貿易黒字で儲けている国である」

みたいなことを言われていましたが、貿易収支(青色部)は赤字に転落しており、

  • 日本はすでに海外投資で儲けている国である

ことが分かります。

 

失われた〇〇年と言われる我が国ですが、第一次所得収支はちゃっかりと伸ばしているのであります。(円安の影響も大きいですが)

 

第一次所得収支

んで、その伸びている第一次所得収支(黄色部)は、

  • 直接投資 :親会社と子会社との間の配当金・利子等の受取・支払
  • 証券投資 :株式配当金及び債券利子の受取・支払
  • その他収支:貸付・借入、預金等に係る利子の受取など

に分かれます。

 

その内訳はこんな感じで(『その他収支』は小さいから除外)

  • 直接投資収支がむちゃくちゃ伸びている!
  • が、証券投資収支も伸びていることを見逃すなかれ!

という状況です。

(元データは財務省公開のExcel

※『証券投資収支』は『証券で実際に儲けた金額』なので、『投資したお金』『含み益』『再投資した配当金』などは含まれません。

 

『直接投資収支が増えている』のは『貿易黒字が減っている(日本企業が製造拠点を海外に移した、など)』の反作用という面もありますが、それにしても素晴らしい。

 

そして、素晴らしい。

 

さらに、『証券投資収支』が黒字ということは、

  • 『外国人が日本投資で儲けた利益』よりも『日本人が外国投資で儲けた利益』の方が大きい

という状況で、言い換えると、

  • 日本人は海外企業から搾取している

となります。

 

NISAなどによる投資ブームは始まったばかりで、現在は種まき期にあり回収は始まっていない(売却などによって利確しないと証券投資収支は増えない)のにも関わらず、証券投資収支が伸びつつあります。

 

現時点では、

と、種まきが過ぎるので株式・投資ファンド持ち分はまだマイナスですが、短期債で儲けている状態です。

 

しかし、いずれくるであろう『株式の収穫期』にはもっと大きな収入源となることが期待できます。

 

やはり、素晴らしい。

 

投資とは「いまを少し我慢することで、将来を豊かにする行為」であると私は考えています。

残念ながら、どれだけ巨額の資金を海外企業へ投資しようとも、今すぐに日本が豊かになるようなことはありません。

それでも将来のために行うのが、海外への投資です。

 

であるのにも関わらず「NISAの投資先を日本に限定しよう!」と短絡的な意見があるようです。

もちろん、日本の産業の発展に『国内への投資』が重要であることは理解していますが、『国内への投資』一辺倒にするべきではなく、

「将来大きな投資リターンを日本に持ち込むためにも、海外に投資しよう!」とも考えるべきだと私は考えます。

 

FIRE(セミリタイア)が日本を救う

とはいえ、どれだけ海外企業のリターンを手に入れたところで、それを再投資していては、いつまでたっても日本が豊かになることはありません。

日本を豊かにするためには、海外投資で儲けたお金を日本に還流する必要があります。

 

そのためには、FIRE(やセミリタイア)した人がキーパーソンになります。

 

現役サラリーマンは、

  • 日本で働いて手に入れたお金を海外に投資。
  • さらに、海外投資で儲けたお金を再投資。

と、まったく日本にお金を回さない行動をとることができます(株クラに多いですね)

 

が、

  • FIREした人は、投資で儲けたお金を生活費にするしかない

という状況にあります(知らんけど)

 

よって、FIREした人々が海外への投資でリターンを手に入れているのであれば、

  • 海外企業の利益を搾取し、日本でばらまきながら生活している

ことになります。

 

案の定、素晴らしい。

 

「再投資!そして再投資!」をしている限りその投資家だけしか豊かになれませんが、FIREした人々が増えれば増えるほどに、投資による利益が日本全体に還元されることになり、日本全体が豊かになっていくことでしょう。

 

「FIREしたヤツは日本経済に貢献していない!!」なんて批判が聞こえてくることがあります。

 

もちろんそれにも一理ありますが、

 

「セミリタイアが近づいてきた私は、自らのために逆張りをするのであります。」

 

 

というわけで、今後はFIRE民に敬意を持ちながら生活していきましょう。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

 ------

あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村