モーニングスターから『米国株式市場の予想: 関税は2025年のワイルドカード(US Stock Market Outlook: Tariffs Are 2025’s Wild Card)』という記事が公開されていたのでご紹介。
※バンガードの2025年予想はこちら。
内容をまとめると、
- 株式は全体的に割高だよ
- でも、きっかけがなければ下落はしないと思うよ
- なお、割安なセクターもあるよ
となっています。
米国株式市場には約5%のプレミアムがついている
モーニングスターは、
- 米国株式市場は公正価値に対して約5%のプレミアム付きで取引されている。
と評価しており、「2010年以来、全体の10%しか達していない域に入っている(下図)」とコメントしています。
2025年予想
上記の通り、株式は過大評価されていると判断しているわけですが、
- 下落につながる可能性は低く収益が評価額に追いつくか、株価の下落につながるきっかけがない限り、現在の株高が続くと予想している
とのこと。
その根拠として
- インフレ率の低下、金利の低下、金融政策の緩和など、経済にとって追い風となる状況となっている。
- インフレ率はこれからも低下し、2025年にはFRBの目標である2%を下回ると予測。
- アメリカに限らず、欧州・中国でも金融政策緩和が取られており、市場にとってポジティブ。
をあげています。
トランプ関税というワイルドカード
2025年に向けての最も重要な不確定要素は『トランプによる関税強化』です。
しかし、関税強化の話が選挙運動のレトリックに過ぎず、現実になるものかどうかは分かりません。
関税の内容がどうなるかによって
- どの程度の影響が出るのか?
- 関税をメリットとする企業はどこになるのか?
が変わってきますが、モーニングスターの米国チーフエコノミスト、プレストン・コールドウェル氏は、
「関税は実質GDPを押し下げる可能性が高いが、インフレや金利への影響は財政政策と金融政策の対応次第だ。」
「関税による収益が減税に使われると、インフレを一層進め、FRBはそのインフレを抑えるために金利を上昇させるだろう。」
とコメントしています。
割安・割高銘セクター
モーニングスターは、銘柄の種類別に以下表のように割安・割高を評価しています。
全体を見ると、
- 成長銘柄、大型株式ほど割高評価
- バリュー銘柄、小型株式ほど割安評価
といった傾向で
- もっとも割高だと評価されているのは、中型・成長銘柄。
- もっとも割安だと評価されているのは、小型・バリュー銘柄。
となりました。
このあたりの評価はヴァンガードなど他社のものと同様かと思います。
なかでも、小型株式は、以下グラフのように過去にくらべてかなり過小評価されています。
またバリュー銘柄も、以下グラフの通り市場全体より低い評価となっています。
このような状況にありますし、歴史的には、
- 金利の低下によって、小型株式への注目が復活する
ケースが多く、
また、「大きなリセッション入りをする」との論調は減りつつありますが、
- 経済成長の鈍化によって、バリュー銘柄への注目が復活する
という余地があると考えているようです。
業種別割安・割高セクター
最後に、モーニングスターにる業種別の割安・割高セクターを紹介します。
割安方向に振れているのは、以下の4つでした。
- 不動産
- エネルギー
- ヘルスケア
- 通信サービス
この理由についてはモーニングスタの記事をお読みいただければと思います。
---
といった感じで、モーニングスターの記事を紹介させてもらいました。
「小型・バリュー銘柄が安いよ!」となっていますが、もちろんこれの購入をおススメすることはありません。
ここら辺の「○○が比較的に割安である」といった情報は、『少し調べるだけで手に入る情報』つまり『すでに市場に反映されている情報』と考えることができます。
「市場で取引されている価格(株価)が100%正しい」とまで言うつもりはありませんが、割安のまま放置されているということは、それなりに理由があるケースが多いです。
また、個人的には「いつか偏りが是正されるだろう」とは思っているものの、それがいつになるのかは分かりません。
仮に、
- 「いつか必ず小型・バリュー銘柄の時代がくる!」と乗り換えたものの、その時が5年間もこなかった
となったら悲惨そのものです。
というわけで、これからも広域のインデックスに投資し続けるのでした。
----
とか言っておいてなんですが、オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))には小型銘柄が入っていないので、
「これから購入する投信は『小型株含む全世界株式』にしようかなぁ…」
なんてことも思うスパコンSEでした。(すでに持っているオルカンを売ることはないけどね!)
本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。
------
あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^
ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!