投資インフルエンサーである ななしさんの記事にとても共感したのでご紹介。
こちらアゴラの記事(人生の格差は中年以降に拡大する理由)を参考に書かれた記事なのですが、元の記事をざっくりまとめると
- どんな優良銘柄よりも自分に投資するほうがリターンが高い!
- 必死に節約をして株を買うより、もっと自分のスキルを高めることに投資するべし!
という内容となっています。
それに対してななしさんのコメント。
何だかんだで管理人がいま生きているのは過去に節約してコツコツと投資を続けたことが大きいです。
これは人的資本関係ないですし、ほんのちょっとでも入ってくる配当はメンタルを支えてくれましたし、資産があることでリストラされても明日食うに困らないというのは大きい余裕をくれました。
人的資本の複利も大切だけど、金融資本の複利は大きく間違わなければ誰でも享受できたのは直近10年だと全員実感できているはず。
そのまんま同意。
私も人的資本(スキル)への投資はほとんどせず、かなり投資に重きをおいた生活をしてきましたが、これまでの人生には満足していますし、ある程度まとまった貯蓄を手にしているこれからの人生にワクワクしております。
若いころに身に着けたスキルが生涯にわたって利益をもたらし続けるであろうことは否定のしようもありませんが、
同様に、若いころに投資したお金はが生涯にわたって利益をもららし続けてくれることも間違いありません。
よって、結局のところ、ななしさんの言う
将来に備えて、両方適度に頑張っておく。
しかないのだと思います。
また、アゴラの記事には、
「余剰のお金を得たら快楽、娯楽に使う人と、自らの学習や資産運用に回す人とで格差がついてしまう」
と書かれており、これついては半分は同意するものの、半分は懐疑的です。
それは、
- 良い人生かどうかは『どこまで娯楽を追求できるか』にかかっている
と考えているからです。
娯楽に多くのお金をついやすことで、娯楽により精通することができ、より娯楽が楽しめるようになります。
世の中には『仕事はたいしてできないけれど、むちゃくちゃマニアックな(娯楽を楽しんでいる)人』が存在しており、そういった(私の出会ってきた)人々は非常に楽しそうな人生を送っています。
もちろん、『娯楽にどっぷりハマりすぎて娯楽に使えるお金がなくなった』となっては本末転倒ですが、娯楽を重要視することは非常に大切だと感じています。
その娯楽が仕事であれば最高ですが、そうではなくゲームのような『生産性のない趣味』と言われるような娯楽であってもかまわないでしょう。
『娯楽』か『スキル』か
『娯楽』『スキル』どちらか一方に極端にふった例をあげると、
- 娯楽に走りすぎてお金のない人生を送ることになる
- 仕事に走りすぎて娯楽のない人生を送ることになる
となり、どちらも辛い状況に見えるかもしれません。
しかし、前者である「極貧生活ながら娯楽に走っている人生」は、本人にとっては極楽であってもおかしくありません(私も結婚していなければその道を選んでいたかも)
「お金を稼ぐ」は、しょせん「娯楽を楽しむ」ための手段であり目的にはなりえません。よって、こういった議論のグリーン(使いたかっただけw)は「娯楽」にする必要があります。
『娯楽』と『仕事(稼ぎ)』の関係は、
- 第一に、楽しめる娯楽を見つける
- その次に、その娯楽を楽しむためにお金が必要ならば、稼ぐ手段を考える
の順番であることが重要です。
ななしさんはこうおっしゃっています。
管理人にとっては雨風を凌げる部屋で質素に暮らしながら、自炊をして、読書をして、夕方にお風呂に入り、天気が良ければベランダでビールでも飲めればそれで幸せなので。
(by Grok)
わたしも、お金をかけずとも楽しめる趣味をいくつか持っており、実際に貯蓄(投資)に重きをおきながらも楽しい人生を送ることができています。
これは、『”貯蓄”という力強い防御機構が配備できている』という後押しもあるでしょうが、仮に貯蓄がなかったとしても、おそらく同じような趣味を同じように楽しんでいるような気がしています。
つまり、
- 自己投資もせず、投資にも精を出していなかったとしても、楽しい人生を送っていたであろう
- おそらく、大した収入、資産、スキルがなかったとしても人生を楽しめるのだろう
と感じています。
-----
というわけで、
- 投資なり自己投資なりに精をだして中年以降に格差をつけられないことも大切だが、それ以上に「お金を使うことでしか幸せは手に入らない」という固定観念から脱することが重要である
と、わたしなんかは思います。
お金は大事。多ければ多いほど良いでしょう。
そのためにはスキルが大事。どんどん学ぶべきでしょう。
しかし、
「それを手に入れるために、どこまで自分の人生を犠牲にできるのか?」
を考えなければなりませんね。
本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。
------
あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^
ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!