スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

いま投機的な投資をするならコレを買う

私はオルカンをはじめとするインデックス投資1本で資産形成をしていますが、

「この商品だったら、投機的に買ってみてもいいかもな~」

と思うこともあります。

 

ほとんどの場合で『ただの妄想』で終わり、実際に「買う」と判断することはありませんが、市場が激しく変化しているいま『買いたい商品』が出てきました。

 

というわけで、この記事では、

  • いま投機的な投資で買うべき商品はどれだろうか?

について考察してきます。

 

なお、気になっている投資先は、

  • 新興国株式
  • 全世界株式(3地域均等型)
  • グローバル3倍3分法ファンド

の3つです。

 

それでは見ていきましょう。

 

<目次>

 

新興国株式

まずは新興国株式です。

具体的な商品としては『eMAXIS Slim新興国株式インデックスファンド』となるかと思います。

 

この記事では新興国株式について何度も取り上げ、

  • 『効率的市場』と言い難い新興国株式は、インデックス投資に向いていない
  • 実際に、過去20年近くにわたり、リターンがイマイチである

と、ネガティブな意見を述べさせてもらっています。

 

(オルカンと比較するとこんなですからね…)

 

また、新興国代表とも言える中国市場を見ていると、

  • 不動産バブル崩壊が近い
  • ゼロコロナ政策によって、経済がダメージを負い続けている
  • 国の命運をかけた一帯一路政策も、縮小傾向にある

などなど、ネガティブなニュースだからです。

 

そして、だからこそ買いたい…!

 

新興国株式は、グラフの通り『横ばい』とも言えるような状況にありますが、『経済成長率』を先進国と 新興国で比べると、下のグラフの通り

  • 新興国はつねに、先進国の2倍以上の成長率となっている

という状況にあります。

経済産業省より

 

つまり、ここ10年20年は、

  • 経済成長はしているものの、株価は上昇していない
  • つまり、『価値』は高くなっているのに『価格』は上がっていない
  • すなわち、日を追うごとに『割安』になってきている

と言えます。

 

それに加えて『中国経済の危機』で、新興国株式はダダ下がりとなっています。

 

そして、一時的な危機はあれど、長い目でみれば『新興国の方が経済成長率が高い』という状況が変わる可能性は低いでしょう。

 

つまり、これは『買い』ですね!!!

 

と、テンション高くなってしまいますが、いきなり新興国単品を買うのには勇気がいります。

 

そこで『全世界株式(3地域均等型)』を提案します。

 

全世界株式(3地域均等型)

具体的な商品としては『eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)』になります。

 

この商品は、資金を『日本』『先進国』『新興国』という3つの地域に均等に割り振る投資信託です。

 

全世界株式(オールカントリー)は、

  • 日本 :約8%
  • 先進国:約82%(うち50%以上がアメリカ)
  • 新興国:約10%

と、新興国への投資額はわずかとなってしまいます。

 

しかし、

  • 『3地域均等型』を使えば、資金の33%を新興国に割り当てることができる

と、

「新興国へも投資したいんだけど、基本的には全世界に投資したい」

 

といった考えを持っている人にピッタリの投資戦略となります。

 

『3地域均等型』という一つの商品に手を出さなくても、

  • 自分で各地域への投資比率を決める
  • 『先進国株式』『新興国株式』『日本株式』などを、それぞれ個別で買う
  • 適宜リバランスする

という方法で、自分の好きな比率で各地域への投資をすることができますが、

 

面倒

 

ですし、「新興国への投資比率を高めたいんだけど、どれくらいの比率にしたらいいのか判断つかない」という人も多いでしょうから(私もそうです)、『用意されている商品を利用する』という行為はそれほど悪い選択ではないかと思います。

 

また、実際に3地域均等型は販売元(三菱UFJ国際投信)が行った2002年~2018年のシミュレーションでは、オルカンよりも優秀なリターンを叩き出していたという試算がありますので、『これに賭けてみるのはアリ』だと私は思います。

3地域均等型のバックテストの結果はなかなか優秀

 

よろしければ以前考察した記事もご参照ください。

(ちなみに、私も投資していた時期があります…)

 

さて、最後は方向性を変えてグロ3を見てみましょう。

 

グローバル3倍3分法ファンド

グローバル3倍3文法ファンドは、全世界の『株式』『債権』『REIT(不動産)』を対象に、3倍のレバレッジをかけて投資する投資信託です。

 

投資比率は

  • 株式:  60%(20%×3倍)
  • REIT:  40%(13.3%×3倍)
  • 債券:200%(66.7%×3倍)

と、債券比率が高くなっています。

 

つまり、

  • 金利が上昇し、債券価格が低下した今こそグロ3を買うべし

と考えることができるわけです。

 

※中身の詳細はこちら。


実際に、『eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)』と『グローバル3倍3分法ファンド』を比較すると(両ファンドとも、2018年10月31日を100ポイントとする)

と、2021年末ごろからあった金利上昇フェーズにおいて、

  • グロ3ばかりが値を下げている

ということが分かります。

 

繰り返しになりますが、

  • グロ3は債券比率が高いため、金利上昇局面(債券価格が下がる)に弱い
  • 反対に、金利下降局面(債券価格が上がる)に強い

性質のものです。

 

ここ1年ほどは急激に金利が上昇(債券価格が下落し)してきましたが、そのターンの終了が見えてきました。

それどころか、景気後退期に入ることで『景気刺激先として金利を下げる』というフェーズに入っていくことが予想されます。

 

ブルームバーグの調査によると、以下グラフの通り2023年5月、6月あたりが金利のピークとなり、それ以降は金利が落ちていくと予想されています。

出典:ウォール街割れる「5.75%から5%」「5%から3.25%」

 

そして、その金利の下落フェーズにおいて

  • レバレッジをかけて200%の債券投資をするグロ3は、大きなリターンをもたらしてくれると期待できる

と考えることができます。

 

これこと買いでしょうよ!!

 

と、短絡的に思ってしまいましたが、そう上手い話はありません。

 

こちらでも考察している通り、

  • レバレッジ商品の値動きは複雑であり、レバレッジなしが右肩上がりに上昇していくケースでも、レバレッジ商品が上がるとは限らない

という問題があり、

「なんだか上がりそうな気がするな~」

という軽い気持ちで手を出していい商品ではありません。

 

現時点においてグロ3が魅力的に見えることは確かですが、

「将来は確実に○○になる」

ということが断定できない以上、レバレッジのようなハイリスクな商品に手を出すべきではない。というのが私の意見です。

 

まとめ

といった感じで、『いま投機的な投資をするならコレを買う』というテーマでお届けしてまいりました。

 

取り上げた

  • 新興国株式
  • 全世界株式(3地域均等型)
  • グローバル3倍3分法ファンド

は、現段階においていずれも魅力的な商品です。

 

しかし、これら商品は、

  • すべての株対象とする『オルカン』よりもリスクが高い
  • 時価総額に応じて均等に投資する『オルカン』よりも偏っている
  • レバレッジがかかっているため、将来の価格予想が困難でいる

といった問題をはらんでおり、「よーし買うか」と気軽に手が出せるものではありません。

 

確かに、これら商品を選択し、それによって将来のリターンが大きなものとなれば、資産を増やすことに成功できるだけでなく、大きな喜びを味わうことができるでしょう。

 

しかし、私が投資に求めているのは『確実に資産を増やすコト』であり『嗜好性』ではありません。

 

よって、「通常のインデックス投資よりも儲かる”かも”しれない」という程度の商品に手を出すことは控えることとします。

 

また、正直に言って「でも3地域均等型は魅力的だな~」と思ってはいます。

 

しかし、

  • 「新興国が来るかもしれない」と予想するので、新興国比率高めの投信を買う

という行為は、

  • 「GAFAがくる!」と予想したので、GAFAに集中投資する
  • 「中国一強の時代がくる」と予想したので、中国に集中投資する

といった投資法と何らかわらず、

  • 自分の予想に応じてコロコロと投資先を変えることが、もっともやってはいけない行為

であることから、

 

気軽に乗り換えたらいかん!!

 

と、声を大にして言いたいと思います。

 

とはいえ、『確実に資産を増やすコト』よりも『嗜好性』を重視しているのであれば、買ってみてもいいかもしれませんね。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

 ------

あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村