超低金利時代の現在では、銀行にお金を預けても利息はほとんどもらえません。
むしろ引き出しし時や振り込み時に手数料を取られることで、資産がマイナスになっている方の方が多いくらいかもしれません。
そのような今の時代をどのように乗り越えていくべきかを記事にしたいと思います。
「過去の銀行の利息」
現在は銀行にお金を預金していてもほとんど利息はもらえませんが、1970年代には定期預金で年利10%を超え、普通預金でも3%を超える利息を得られていました。
リスクを取って株式投資をしても5%程度の期待リターンしか得られない状況と比較すると、異常とも言える状態です。
そしてバブルが崩壊し、金利が低下2000年には0.1%を下回る普通預金金利となりました。
よって、1970年代を現役世代として過ごしていた方は「銀行に預けておけばお金が増える。貯金しておけ。」と言いますが、30代未満の方は「貯金したってお金は増えない。預けているだけ。」と言い、大きな認識の違いが生まれています。
「貯金・投資の資産の推移を比較」
参考までに100万円を預金 or 投資していた場合の資産の推移をグラフにします。
・青線が10%の利息が得られる定期預金(1970年代想定)に預けていたケースの資産推移です。
7~8年毎に倍々に膨れ上がっていき、100万円が30年で1,600万円にもなります。
・赤線が5%の利益を得られると想定した株式投資の資産推移です。
30年でおよそ400万円と4倍に膨れていますが、10%の定期預金と比べると寂しい限りです。
・緑線が0.1%の利息が得られる銀行預金(現在)に預けていたケースの資産推移です。
30年後には103万円とほとんど増えていません。
目の錯覚か線が下がっているようにも見えます(ある意味リアル…)
ついでに、毎年100万円を追加預金(投資)し続けたケースをグラフ化してみます。
・青線が10%の利息が得られる定期預金(1970年代想定)に毎年100万円ずつ預け続けたケースの資産推移です。
毎年100万円預けるだけで、30年後には1億6千万円にもなりました。
・赤線が5%の利益を得られると想定した株式投資に毎年100万円ずつ投資し続けたケースの資産推移です。
30年後にはおよそ7,000万円になっており、老後にはそこそこ贅沢な暮らしが待っている資産状況と言えそうです。
または、アーリーリタイア(セミリタイア)も可能な状況と言えるでしょう。
・緑線が0.1%の利息が得られる銀行預金(現在)に毎年100万円ずつ預け続けたケースの資産推移です。
30年後には3,050万円と、元本3,000万円に対してほとんど増えていません。
見て頂いたら分かる通り「10%の利息」というのは(大幅なインフレ時を除いて)異常な事態と言えます。
「貯金で増えないのならどうするか」
年配の方が「とりあえず貯金しておけ」と言うのは、実際にそういった時代を過ごしてきたからで、当時はそれで良かったのかもしれませんが、現在はそうではありません。
貯金しているだけでは資産額を増やすことは不可能なので、自ら学び資産運用していく必要があります。
上記グラフにもありますが、全世界分散株式投資を行えば年利5%程度のリターンが期待できます(あくまで「期待」ですが)
株式投資は貯金と違い増えるケースも減るケースもあり、短期的にみるとギャンブルとも言えます。
しかし、以下記事にまとめさせて頂いている通り、今後も世界経済が順調に発展していくと予想されることから、長期的に見ると資産形成の役に立つのは間違いないと言えます。
株式投資は儲かる【今後も株価は上がり続ける】 - 平凡な共働きサラリーマンがアーリーリタイアを目指すブログ
株式投資による利益を大きくするためには「投資期間を長くする」が最も簡単で最も効果的です。
「投資期間を長くする」ためには「今から投資するコト」が最も効果的です。
現時点で株式投資を行っていない方は、すぐにでも投資を始められるよう検討してみましょう。
「投資が怖い。勉強する時間が欲しい。」と言うのであれば、お小遣いの範囲内(100円から投資可能です)でまずは初めてみてはいかがでしょうか。
少額であれ、実際に投資をすることで投資に対する勉強意欲も沸いてきます。
まずは一歩踏み出しましょう。
以下クリック頂けると嬉しいです
よろしければ以下記事もご参照ください。
本ブログのメインテーマとなる記事です。
平凡なサラリーマンがセミリタイアを実現する方法をまとめてあります。
その気にさえなれば誰にでもセミリタイアできることが理解頂けるはずです。
それではまた。