最終更新日:2020/12/11
ダイエットに成功できる人は、資産形成でも成功します。
ダイエットできない人は、資産形成でも成功できません。
本記事では、筆者(ひょしおんぬ)の個人的見解を少々厳しめに書いていくので
- 批判されるのが苦手な方
- メンタルが弱い方
などは、読まないことをおススメします。
(読んだとしても、批判しないでくださいw)
<目次>
資産形成とダイエットは同じ
資産形成もダイエットも考え方は同じです。
- インとアウトを把握してコントロールする
ただこれだけです。
『イン』とは、資産形成であれば『収入』、ダイエットであれば『摂取カロリー』
『アウト』とは、資産形成であれば『支出』、ダイエットであれば『消費カロリー』
のことを指しており、これらを狙った量にすることができれば『お金が貯まらない』『痩せられない』といったことには”絶対”なりません。
よく
- 食べてないけど痩せられな
- 節約してるけどお金が貯まらない
という意見を耳にすることがありますが、それは単に『浪費している』『食べ過ぎている』だけの話です。
インとアウトの数値を具体的にに把握(&コントロール)していれば、目標を達成できないはずがありません。
『消費カロリー』だけは正確に把握することが難しいですが、体形からある程度は推測できますし、体重の推移と摂取カロリーを並べてみれば、おおよその消費カロリーを知ることができます。
が、多くの『資産形成』『ダイエット』に失敗している人は、インとアウトを管理せずに、
- なんとなく食事量を減らしている
- なんとなく節約している
だけで「頑張っているのに上手くいかない」となげきますが、
インとアウトをコントロールできていないのであれば、上手くいかなくても当然です。
『どこにお金をかけるべきか』という問題は、趣味嗜好によって効果が大きく変わってくるので『○○をやるべし』という答えを出すことはできませんが、
(旅行にお金をかけることで幸せになれる人がいれば、美容にお金をかけることで幸せになれる人もいる)
成功・不成功が『数値』として現れる資産形成やダイエットに関しては、数値をコントロールすることさえできれば、簡単に目標を達成できます。
とはいえ、「途中まではしっかりコントロールできいたのに、誘惑に負けて失敗してしまった…」というケースも多いかと思います。
目標を達成するには長期目線を持つべし
よくある事象としては、
- ダイエット中なのに甘いものを食べてしまった
- 節約中なのに浪費してしまった
といった失敗があるかと思います。
これは、『目標を達成することによって得られる利益』よりも『目先の利益』を優先してしまったために起きた失敗です。
幼い子供は、ガマンができない子が多いと言います。
それは「いま○○を我慢すれば、未来には○○が得られる」という将来を想像する能力が未発達であるためで、まさに『資産形成』『ダイエット』を達成できない人と同じことが原因だと言えます。
よって、
- ○○を食べたい…
- ○○を買いたい…
という欲望が出てきた際には、「いま欲求に負けてしまうと、将来の○○を失うことになるぞ…」と想像するのが良い対策と言えそうで、それができなければ子供と同じです。
ちなみに、この『目先の利益をガマンする能力』は、何をするにしても重要な能力で
- 高収入の職につくために勉強する
- 昇給・昇格するために仕事を頑張る
といった選択ができるかどうかに関わってきますので、『資産形成』や『ダイエット』に成功する人は『人生の成功』に直結する能力を持っているとも言えそうです。
今まで失敗ばかりしてきた方は、これを機に『ガマンする能力』を身に付けてみてもいいかもしれませんね。
と、『資産形成できない』『ダイエットできない』人のことを、まるで『ダメなやつ』とでも言いたげに書いてきましたが、そうとも限りません。
本当に『資産形成』『ダイエット』したいの?
多くの人が、さも当然のように「お金を貯めたい」「痩せたい」と考えているようですが、本当にそうなのですか?
世間の空気感から「痩せなきゃ…」とは思っていたとしても、心の奥底では
- 『痩せることによって得られる利益』よりも『好きなものを食べて得られる幸せ』の方が大切
だと考えているのであれば、『痩せられない』のは当然の結果で、むしろ『痩せる必要がない』と言えます。
また「貯蓄しないとダメなヤツ扱いされる…」と、貯蓄目標を立てていたとしても
- バリバリ稼いでガンガン使うことに幸せを感じる。事故などによって生活保護になっても構わない
と考えているのであれば、貯蓄する必要なんか一切ありません。
というわけで、『資産形成』、ダイエットに失敗している方は、実は『資産形成』『ダイエット』に対してそれほど魅力を感じていないのかもしれません。
失敗続きのに人は「本当にそれをしたいのか?」と、じっくりと考えてもいいかもしれませんね。
実は『資産形成』『ダイエット』なんか不要かもしれません。
もし不要だと理解でき、スッパリあきらめることができれば、『ムダなチャンレジによる失敗のストレス』から解放され、豊かな人生を歩めるようになるかもしれませんね。
本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。
------------
ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係する記事を取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!
本記事が少しでも良かったと思って頂けたら、以下バナーを1日1回クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
関連記事