最終更新日:2020/10/30
「資金が少ないうちは集中投資して一気にお金を増やすべきだ」と考えていませんか?
とくに最近はこの言葉を聞く機会が増えてきのたで、それについて筆者(ひょしおんぬ)の意見を述べていきたいと思います。
最初に結論を書いてしまうと、
- 軍資金の量に関わらず、投資スタイルは変えるべきではない。
と言えそうです。
何故なら、集中投資で成功するためには『ハイレベルなスキルが必要』であるためです。
資金が少ない≒投資初心者のはず
『資金が少ない』ということは、ほとんどの場合で『投資初心者』であると考えられます。
その『投資初心者』が『優秀な人材の集まる投資の世界』で集中投資したところで、成功するとは思えません。
軍資金が少ないので集中投資して、
投資に失敗して軍資金が増えず、
軍資金が少ないので集中投資して…
と繰り返すことになっては目も当てられません。
何度も失敗しても繰り返しチャレンジできる精神があれば、いつかは集中投資で成功するかもしれませんが、それだけ我慢強いメンタルがあるのであれば、最初から『節約による入金力増強&無難な投資』をしておけば、そこそこなペースで資産を増やせるかと思います。
また、運よく成功する可能性もありますが、ビギナーズラックに浮かれ「俺は投資に向いてるかも!」と勘違いしたあげく、さらにハイリスクハイリターンな投資に手を出し、いつか破滅することは目に見えています。
よって、
- 資金の少ない投資初心者ほど、無難な分散投資をするべし
というのが筆者(ひょしおんぬ)の考えです。
とはいえ、『偶然にも集中投資の圧倒的センスを持っている人』である可能性はあるので、少額でチャレンジしてみるのもありかもしれません。
小遣いの範囲でギャンブル的に集中投資するのは有り
個人投資家の中には、初心者ながらも独自の手法で驚くほどのリターンを叩き出す人がごく稀にいます。
それは『ただの偶然』である可能性が高いものの、中には『ずば抜けた投資センス』を持っていたという可能性もあります。
よって、自分が『ずば抜けた投資センス』を持っているかどうか、なくなってもいい金額でチャレンジしてみるのはアリだと思います。
もし運よくそのセンスを持ち合わせていれば、集中投資で大きな資産を作れるかもしれません。
なお、「投資で資産を増やしていきたい」と真剣に考えているのであれば、
- 少額での集中投資チャレンジ
- 無難な分散投資
を同時に運用しておくことをお勧めします。
もし集中投資に活路を見出すことができたとしても、分散投資は継続して『集中投資で得たリターンをだけで、集中投資の資金を増やしていく』というスタイルを取っていけば、いざ集中投資で大ダメージを負ったとしても、それなりな資産形成はできていることになります。
これは、『資産が少ない』とか『資産が多い』とは関係なく、『チャンレンジは失敗してもいい範囲で』というのを心がけておきたいところです。
まとめ:資金の少ないからといって集中投資するべからず
ここまで記事にさせてもらった通り、「資金が少ないから集中投資でいっきに資金を増やそう」という考え方は危険な考え方と言えそうです。
ごく限られた才能の持ち主以外は、資金の大小にかかわらず『分散投資』をメインとし、『集中投資』は『失ってもいい金額』で行うべきです。
そして、集中投資で成功したとしても「運がよかっただけかもしれないぞ」と考えるようにし、集中投資に全力投球することがないように気を付けましょう。
そうすれば、不測の事態によって集中投資先の資産が吹き飛んだとしても、ある程度の資産を残しておくことができます。
世界一の投資家であるウォーレン・バフェットの有名な言葉に
ルール1:お金を失わない
ルール2:ルール1を忘れない
というものがあります。
まずは、しっかりとした地盤を固めて、その上で集中投資にチャレンジするようにしましょう。
本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。
------------
ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係する記事を取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!
本記事が少しでも良かったと思って頂けたら、以下バナーを1日1回クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
関連記事