スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

「”金の亡者” 友人が苦痛に」から考える『偏り』

読売新聞オンラインに、よい相談ネタがあったので考察します。

[人生案内]「金の亡者」 友人が苦痛に

 

それは、下のような相談です。

50代のパート女性。20代の頃、会社の同期として働いた同世代の女性の友人2人と今も会っています。皆、その会社は辞め、私は独身、友人2人はバツイチで、うち1人は再婚しました。みんな子どもはいません。

互いの人生を把握しているので、気兼ねなく話せるありがたい友人なのですが、2人が徐々に「金の亡者」になってきて、会うのが苦痛になってきました。

 子どもがいないせいか、将来を案じ、お金を増やすことに躍起になっています。株、NISA(少額投資非課税制度)、金の積み立て、暗号資産(仮想通貨)などの金融商品に手を出し、会えばその話になります。独身で財テクに疎く、何もしていない私の不安をあおって盛んに勧め、その場で資料請求させようとします。

 せっかくの食事会もお金の話ばかりでうんざりします。私もお金の不安はありますが、たまに会うのですから、希望のある、気持ちが明るくなる会話を楽しみたいです。どう付き合えばよいですか。(東京・H子)

 

端的に言うと

「友達がお金の話をしてきてイヤだ」

という苦情です。

 

これを見て最初に思ったのは

「それ、友達じゃないんじゃないの?」

です。

 

本当に『気兼ねなく話せるありがたい友人』が投資を勧めてくるのであれば、

「この友人たちが言うのであれば投資は本当にいいのかもしれない。」

「よく分からないから話を聞いてみようかな。」

となるのではないかと思います。

 

とくに相談者は、「独身で財テクに疎く」と言っているくらいなので、相談者のほうから「教えて~」と言わねばならないくらいではないでしょうか。

それができない理由の一つとして、相談者に「財テクでうまくいっている友人に対する嫉妬心」的なものがあるのかもしれないと考えてしまいます。

 

また、相談者は、

「たまに会うのですから、希望のある、気持ちが明るくなる会話を楽しみたいです。」

と言うわけですが、会話が『希望のある気持ちが明るくなる会話』になるかどうかは、双方の受け取り方次第です。

 

であるのにも関わらず、一方的に「楽しくないのは財テクを勧めてくる友人のせい」と決めつけています。

 

そんなことから「これ、友達間の話じゃねーな」と思ってしまったわけです。

 

------------

…と書きましたが、それでも、残念ながらお金の話がデリケートであることは間違いありません。

 

親しい友人に対してであれば「投資をしろ!」と強く勧めることも可能ですが、

そうではない知人に「投資したほうがいいよ」というのは躊躇われます。

 

SNSなどを見ていると、「投資をしている」ということを公言したことで「え~…( ˊᵕˋ ; )」という微妙な反応をされた方も多いようです。(私はそんな経験ないですけど)

 

そうすると、

「投資の話は、投資家だとわかっている人としかしない」

となってしまいがちです。

 

しかし、これはこれで問題が発生します。

 

『偏り』という問題が。

 

例えば、

  • 投資をするのが当たり前であり、投資をしないのはおかしい。

という偏った考えを持つことになってしまうかもしれません。

 

他にも、投資界隈では

  • S&P500に20年以上投資すれば”絶対に”負けることはない。
  • 年間支出額の25倍の資産をつくればFIREしても問題ない。

といった言葉が聞こえてくることがあります。

しかし、投資に絶対はないわけですから、これらは「うまくいく可能性が高い」だけであり、「問題ない」と言い切ることはできません。

 

こういった意見が生まれてきてしまうのも『偏り』によるものかもしれません。

 

他にもこういった偏りは多くあるはずですが、ここであげた例のほかに『投資家であるがゆえの偏り』は思いつきませんでした。

それは私がすでに『意見の偏った人間』となっているせいではないかと思います。

 

というわけで、

  • できるかぎり『偏り』を生まないよう、積極的に嫌投資家の方々の意見も聞くようにしなければならない

と、日ごろから注意しています。

 

どんな意見にも一理はあるはずなので、嫌投資家の意見のことを「なんかバカなこと言ってんな~」と一蹴することなく、真摯に耳を傾けたいと思います。

 

対立することによって『意見の深化』『情報の精査』といったポジティブな結果が生まれてきます。

投資への向き合い方をより良いものとするためにも、本ブログでは引き続き、荻原博子さんのような投資反対派も応援したいと思います。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

スポンサーリンク

 ------

あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村