スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

【暴落耐性比較】アメリカ株・全世界株・新興国株・先進国株【VT・VTI・VWO・TOK(ETF)】

最終更新日:2020/4/30

 

新型コロナウィルス・リーマンショックによる株価暴落の推移を比較します。

比較対象は、

  • VTI(アメリカ株)
  • VT(全世界株)
  • VWO(新興国株)
  • TOK(先進国株)

 と、4つの代表的なETFです。

 

 

本記事では実際のデータを使用して、投資商品毎の推移を確認していきます。

今回は「暴落時の推移」に注視して確認していきます。

 

【暴落耐性比較】VT・VTI・VWO【アメリカ株・全世界株・新興国株のETF】

【暴落耐性比較】VT・VTI・VWO【アメリカ株・全世界株・新興国株のETF】


本記事で比較する4つのETFは、全てアメリカ市場で購入可能な商品で「ザ・定番ETF」と言えるような商品です。

 

日本の投資信託にも、ほぼ同じ投資先になる商品が準備されており、

  • VTI  → 楽天・全米株式インデックスファンド
  • VT   → 楽天・全世界株式インデックスファンド
  • VWO → eMAXIS Slim 新興国株式
  • TOK   → eMAXIS Slim 先進国株式

が、当てはまる代表的な商品と考えてください。

 

長期推移を確認する場合、「分配金の有無」で「ETF」と「 投資信託」のチャートに大きな差が出てしまいますが、今回は(暴落時の)短期的な推移のみ確認するため、ほぼ差はないと考えてください。

 

ではまずは「新型コロナウィルスによる暴落時の推移」を比較していきます。

 

新型コロナウィルスによる暴落時のETF推移を比較

さっそくですが各資産の推移グラフをご参照ください。

※起点の2020/2/3時点を100ポイントとしています。

新型コロナウィルスによる暴落時のETF推移を比較


傾向としてはどのETFも同じような値動きをしていますが、「変動率」には差が出ています。

 

最大の下落率(全て3/23時点)は、それぞれ

  • VTI  : 32%
  • VT   : 32%
  • VWO : 28%
  • TOK   : 33%

となり、意外なことに「VWO(新興国株)のダメージが最も小さい」という結果となりました。

しかし、現時点ではアメリカ株(VTI)が最も早く回復、2020/2/3時点を基準とすると「マイナス12%」まで回復してきています。

新型コロナウィルスによる被害が最も大きいアメリカですが、アメリカ経済の力強さがよく分かる推移となっています。

 

続いてリーマンショック時の推移を確認します。

 

リーマンショックによる暴落時のETF推移を比較

以下グラフでは「リーマンショックによる下落前から回復後まで(2008年7月~2010年12月)」の期間を対象にしています。

※2008/7/1時点を100ポイントとしています。

リーマンショックによる暴落時のETF推移を比較

最大の下落率は、それぞれ

  • VTI  : 47%(2009/3/9時点)
  • VT   : 50%(2009/3/9時点)
  • VWO : 60%(2008/11/20時点)
  • TOK   : 50%(2009/3/9時点)

となり、

  • アメリカ(VTI)のダメージが最も小さい
  • 新興国(VWO)のダメージが最も大きい

という結果になりました。

「リーマンショックの震源地であるアメリカの被害が最も小さい」というのが面白いですね。

 

また、回復の速さでいうと新興国(VWO)が最も早く、アメリカ(VTI)が次いで早く回復していました。

 

この結果を見ると「リスクが高ければリターンも高い(新興国のこと)」というのに納得できます。

 

「きっと長期的にも新興国はハイリスク・ハイリターンなんだろう」ということで、2008年から2020年までの長期推移を確認してみます。

 

2008年から2020年までの長期推移を比較

と、いうわけで早速長期推移をグラフで確認してみます。

2008年から2020年までの長期推移を比較

2008年7月を起点とすると、ETF毎に

  • VTI  : 182 %アップ
  • VT   :  79 %アップ
  • VWO :    7 %アップ(!?)
  • TOK   :  95 %アップ

となりました。

 

ハイリスクな新興国(VWO)は、12年かけて7%アップってどーいうことよ…。

これはハクナマタタでは済まされない事態です。

 

なお、新興国の実質GDP成長率は

「先進国の成長率を2~6%程度上回る」

という高成長を2000年頃より継続しているので、経済的にはかなり発展していますが、それが株価とは結び付いていない状況です。 

 

それにしてもアメリカ株(VTI)の強さは凄まじいものがあります。

アメリカ株ブームが来るのにも納得です。

 

本記事では「暴落耐性」をメイントピックとしていますので、長期推移については以下記事をご参照ください。

 

まとめ:暴落時も経済覇権国アメリカが高い耐性を発揮していた

ここまで記事にさせてもらった通り、暴落による最も耐性が高いのは「アメリカ株」と言えそうです。

 

アメリカは

  • リーマンショックの震源地
  • 新型コロナウィルスの被害が最も大きい国

であるのにも関わらず「耐性が高い」となっていることから、まさに経済覇権国と呼ぶにふさわしい国でした。

 

とはいえ、新型コロナウィルスによる暴落が発生してからまだ2か月ほどしか経過しておらず、これからどうなっていくのか未だ予想は困難な状況です。

よって、引き続き状況に注視し続け、いつか結論を出したいと考えています。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

 ------------

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係する記事を取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

  

本記事が少しでも良かったと思って頂けたら、以下バナーを1日1回クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 

関連記事

 

 

スポンサーリンク

 

PVアクセスランキング にほんブログ村