スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

スパコンSE「2025年予想」

「さすがに2025年は大きく下落するだろう。」

 

2025年の予想はこの一言に集約されます。

 

何故ならば、

2024年にむっちゃ上げたから。

 

シンプルにそれだけです。

 

例えば、大人気オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、以下グラフのように推移しており、直近1年のリターンは驚異の+29.13% (1/6時点)となっていました。

また、その前々年(2023年)の年間リターンも+30.42%でという素晴らしいリターンをたたき出していました。

(Yahoo!ファイナンス)


一年間の投資リターンは5~7%程度と言われることが多いことと比べると、『直近2年間のリターンは異常』と言いたくなります。

 

株式市場は

  • 上げすぎれば下げる
  • 下げすぎれば上げる

といった動きをすることが多いため、

  • 絶好調な2023、2024年の後には、不調な2025年がやってくる

と想像することは自然なことです。

 

また、このブログでも取り上げている通り、

  • バークシャーの現金比率が過去最高になっている。
  • アメリカ株式が割高となっている。
  • 為替がバンガードの考える適正レンジから大きく円安方向に傾いている

などなど、下落につながりそうなネタは事欠きません。

 

であるのにも関わらず、これら記事の多くは、

  • 割高にはあるものの、なにかしらのきっかけがなければ下落しないだろう

とポジティブな予想となっています。

 

個人的にはこの

  • 多くの人が「割高である」と認識している
  • であるのにも関わらず楽観的である

の状況が気になるところで、ここから

  • 「平時であれば市場に影響を及ぼすことにない小さなイベント」が起きただけで、大きな下落が起きるのではないか

なんてことを思うわけです。

 

------------------

 

なんてことを書いておいてなんですが、2年前(2023年初)にも同じように暴落予想をしていたくせに見事に外れましたw

 

具体的には、

  • 予想:オルカンは20~30%の下落
  • 実績:オルカンは30.42%の上昇

という見事な外れっぷりw

 

見事な外れっぷりに残念な気持ちになりますが、しかし、これでいいのです。

何故なら、

  • 下落を予想しているだけで売ってはいないから。
  • 売ってはいなかったので大儲けできたから。

です!

というわけで、2025年の下落を予想しつつも、投信を売るようなことはなく、ボケーっと1年を過ごす予定です。

 

------

ちなみに、セミリタイア予定の私個人の戦略としては、現時点ですでにセミリタイアに十分な資産を保有しているので、

  • 予想外にも資産が増えたら(株価が上がったら)、ちょっと無難な資産(4資産均等型)にシフトしていく

というリバランスを行うことになります。

------

 

未来を予想することは困難で、ゆえにタイミング投資で成功するのは至難の業です。

よって、

  • まわりでどんな予想がささやかれようとも、そんなものは無視して投資を継続すること

がほとんどの個人投資家にとっての最適解であると私は思います。

 

と言いながら、スパコンSEによる2025年予想をお届けさせてもらいました。

 

本当に、労働収入があるうちに最後のバーゲンセールがきてくれないかなぁ…。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

スポンサーリンク

 ------

あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村