スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

「神様バフェット流投資戦略の真髄、「森」を見てから「木」を探せ」

バフェットの投資法を紹介した記事がありました。

 

そこで、

  • 「森」を見てから「木」を探せ

というよい言葉があったので紹介します。

 

記事から一部抜粋すると、

TSMCは優れた企業だが、中台間の地政学的緊張という「森」の中の「一本の木」としてはどうしようもできないということだ。

と、バフェットがTSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー)に投資したのにも関わらず、すぐ売ってしまった原因を紹介しています。

 

これは、

  • 木(TSMC)としては優れた企業ではあるものの、森(台湾)には地政学的リスクがあるため、投資先としてはイマイチである

という判断で、

「いくら良い木であったとしても、森がダメなら木もダメになるよね」

と言い換えることができます。

 

さて、これをインデックス投資に置き換えますと、

  • S&P500インデックスや、日経225インデックスのような『地域を限定したインデックス』を買う行為は、『"森"を見て"森"』を買う行為

と言えそうです。

 

「森が良ければ、そこにある木は成長しやすいだろう」

「良い森の中から良い木を見つけ出すことは困難だから、全部買ってしまえ!」

ということですね。

 

そして、

  • オルカンの場合は”森”すら見ずに”樹海”を買う行為

と言えるのではないでしょうか。

 

「どの森がいいのかすら分からんから、も~、全部!全部買ってしまえ!」

ということです。

 

玄人からすれば『良い森』を判断することは簡単なのかもしれませんが、素人が『良い森』かどうを判断することは難しいです。

また『見るからに良い森』には人気が集まることになるので、価格が上昇してしまい、手を出しづらい状況になりやすいです。

 

そういった意味からでも、

  • 素人が有望な『木』や『森』を見つけることは難しいので、『樹海』ごと全部買ってしまえ!

と考えることができます。

 

しかし、難しい問題として

  • 『樹海』=『オルカン』と考えていいのだろうか?

という懸念があります。

 

例えば、

  • オルカンには(ほぼ)株式しか入っていない
  • オルカンには小型株が入っていない

など、

  • すべてに投資しているようで、実はそうではない

という懸念が無きにしも非ずです。

 

とはいえ、

  • 投資の王道は株式である
  • 時価総額で見れば、大中銘柄だけに投資するだけでほぼ全体に投資できている

とも言えるので、

  • 樹海にあるほとんどの『木』には投資できているが、『草』には投資できていない
  • それでも『だいたい樹海全体を買っている雰囲気』があるからOK!

と考えられます。

 

なので、私は

「完ぺきとは程遠いかもしれないけども、だいたい全体を買えているから納得しておくか」

と考えています。

 

…とはいえ…、さすがにこれはいい加減な考え方すぎる気がするので、いずれ時間をとって真面目に考察してみたいと思います。

 

--------

さて、最後に

「”森”と”樹海”って、樹海の方が大きいモノだと定義して本当にいいの?」

と疑問に思ったそこのあなた。

 

農林水産省の定義によると、「自然にできた樹木の密集地」は、『森』『森林』『樹海』の順に大きくなっていくと定義されています。

また、『林』は「人工的に作られた樹木の密集地」を指しています。

 

また一つ賢くなりましたね。

 

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

スポンサーリンク

 ------

あなたのクリックが本ブログの評価を決定します。以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村