スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

おすすめの時短家電ベスト4を紹介

 セミリタイアには節約が欠かせませんが、節約するために自分の時間を犠牲にしているようでは長続きしません。

今回は自分の時間を確保する為に役立ってくれる家電について記事にしていきたいと思います。

 

定番ばかりになってしまうかもしれませんが「実際に使っていてどうか」目線で書いていきますので、参考にして頂ければ幸いです。

(きりが悪く「ベスト4」となっているのは、しっかりお勧めできる家電がこれ以上ないからです)

 

<目次>

 

おすすめの時短家電ベスト4を紹介

本記事はひょしおんぬの個人的経験を元に書いているので、まずはひょしおんぬ家について列挙しておきます。

・夫婦+2歳児の3人暮らし(+カメ1匹)

・住宅街で一軒家暮らし(2階建て)

・夫婦共働き(定時や休日はほぼ同じ)

・オール家電住宅

 

これに近い状況の方に対しては特に有益な情報となると信じています。

 

なお本記事では、おすすめの製品「種類」だけを紹介するので、具体的な商品名までは言及しませんので(長年使っている商品なので、最近の事情が分からない)、必要であればご自身で調べてください。

 

ではさっそくいきましょう。 

 

おすすめ時短家電第4位

 「自動掃除ロボット(ルンバ)」です。

買う前の期待を裏切らない性能で大活躍してくれています。

 

我が家の1階にはほぼ段差がないため、ルンバに任せておけば1階はほとんど綺麗にしてくれます。

たまに道半ばで死んでいたりするコトもありますが、基本的にはしっかりと掃除してくれます。

 

ただ注意が必要なのは「床にモノを置いていると掃除してくれない&床のモノをルンバが吸い込む(コンセント等は特に注意)」ことがあるので、そういった家には向いていません。

(床にモノを置かなければいいだけですが)

 

なお、ルンバのバッテリーは数年で死にますが、公式バッテリーでなくても数千円の安いバッテリーと買い替えて問題なく動作しています。

我が家のルンバは購入して7年でバッテリー交換1度だけですが、元気に働いてくれています。

 

 

おすすめ時短家電第3位

 「コードレス掃除機」です。

これは「買ってみたら意外と便利だった」家電です。

 

コードレス掃除機を買う前は、コードあり掃除機を使用していました。

コード長めの掃除機を使用していたのか、特にコードの長さに困った記憶はあまりなかったので、コードレス掃除機は不要かと思っていましたが、実際に使ってみるとかなり便利でした。

 

コードレス掃除機の最も便利なところは「すぐに使える」ところでした。

通常の掃除機は「掃除機持ってきてー、コード出してー、コンセントに刺してー」と今思うと結構手間です。

 

しかしコードレス掃除機は「使いたい」と思ったら即使えます。

 

特に最近のコードレス掃除機は家具等の側に置いていても違和感のないデザインが採用されているため、手の届きやすい場所に気軽に設置できるので、まさに「すぐに使える」状態になります。

 

我が家では自動掃除ロボットを毎日動かしていますが、それでもちょっとしたゴミが床に落ちることがよくあります(3歳児がいるもので・・・)

そんなシーンで大活躍してくれます。

 

ちなみにコードレス掃除機で評価の高い「ダイソンの掃除機」でなくても十分パワフルに吸ってくれますので、高価な商品に手を出す必要性は感じません。

 

おすすめの時短家電第2位

 「ドラム式洗濯乾燥機」です。

 

これは時短にも効果的ですが「服やタオルがフワフワに仕上がる」という大きなメリットもあります。

 

我が家はタオル(たまに肌着・靴下など)をメインで乾燥機を活用しています。

 

以前はタオルは普通に干して乾かしていましたが、どうしてもタオルがゴワゴワしてしまいましたが、乾燥機を利用するようになってからは、タオルがフワフワに仕上がるようになりました。

 

そして当然ですが、乾燥機を使用することで「干す」「取り込む」の行程が減ることになりますので、時短となるけでなく「干すスペースが要らなくなる」「雨に脅える必要がなくなる」といったメリットもあります。

 

また、我が家は子供が保育園に通っている都合上、毎日大量のタオルが消費されますので、洗濯乾燥機を活用することでかなりの時短が達成できています。

  

そして番外編的な使い方として、

風呂に入っている間にパジャマや肌着を乾燥機で回しておくと、風呂上りにぽかぽかフワフワの肌着、パジャマが出来上がり、これを着るのは至福です。

(贅沢な使い方ですが)

 

 

おすすめ時短家電第1位

第1位は「食洗器」です。

とにかく「楽」で「綺麗に洗える」我が家のマスト家電です。

 

「食器洗い」は「食事を終えて一息つこうかな」のタイミングでやってくる最悪の悪魔です。

 

特に平日夕食後の食器洗いは「(明日も仕事あるし)早く寝たいー」「(仕事で疲れたし)早く休みたいー」と考えているタイミングで行う必要があり、最悪です。

 

 かといって、食器洗いを後にずらせばずらす程、食器の汚れはこびりついていき、洗うのが大変になっていきます。

 

「仕事を終えて、食事を食べて、やっと一息」とはいかないのです。

 

それをある程度楽にしてくれたのが食洗器です(完全解決には至らないのが惜しい!)

 

食後の食器を簡単に水ですすぎ、食洗器に入れて起動してしばらくすれば、食器洗い、食器拭きは終了です。

 

食器洗いの時間が省略できるだけではなく、手洗いした食器を置いておくスペースを確保する必要もありません。

(食洗器に入れっぱなしでも問題ないため)

 

それだけでなく、通常の手洗いよりもキレイに洗ってくれます。

手洗いであれば、容器や鍋の内側は入念に洗うものの、外側は結構アバウトに洗っていませんか?

そしてキレイに洗ったつもりの鍋の外側がヌルヌルしてたりすることはありませんか?

 

食洗器を使用してからはそんなことはほとんど無くなりました。

 

ただし、食器類を適当に(整理せずに)食洗器に突っ込むと洗い残しが発生することはありますので、一度取扱説明書を確認し「綺麗に洗える食器の入れ方」的な説明を見ておくことをお勧めします。

(ひょしおんぬは食洗器を通じて取説の大切さを実感しました)

 

また食洗器を使用すれば「スポンジでこする事で発生する傷」もできません。

これにより、フライパンのテフロン加工の劣化や、陶器に付く微細な傷を防ぐことが可能です。

(ただし洗剤の種類によっては、テフロン加工は逆に落ちやすくなってしまうので注意です)

 

これによりフライパンや食器を長持ちさせ、節約にもつながるというオマケが付いてきます。

 

これ程有益な家電を使わないのはもったいない。

 

なお、現在は1回/1日の食洗器稼働で何と回せていますが、子供が大きくなり食器の数が増えてきたら、2個目の食洗器を追加購入しようかと思ってるくらいです。

まとめ

以上、個人的おすすめ時短家電を紹介させて頂きました。

どれも安いモノではありませんが「時間を買う」という観点で選べば、決して高い買い物ではありません。

 

こういった便利な家電を利用することで「自分の時間」や「家族との時間」を確保し、より豊かな人生を歩めるようにしていきましょう。

 

以下をクリック頂けると大変嬉しく、励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 

よろしければ以下記事もご参照ください。

 

 2019年の投資成績、資産の推移をまとめました。

かなり好調な一年間で大きく資産を増やすことに成功しました。

hyoshionnu.hatenablog.com

 

それではまた。

f:id:hyoshionnu:20191222173412j:plain

 

PVアクセスランキング にほんブログ村